2008/12/21 日曜日

NHK情報ランチ出演!

今年度、青森県内の27道の駅を順番に放映してきたNHKの情報ランチ

明日はいよいよゆ~さ浅虫の出番です!

電話対応で終わるはずが…産品を直接お届けするという話から始まり…出演することになりました!

はぁ…スタジオ生放送は緊張するなぁ~

10時45分からリハーサル、11時30分本番!

浅虫温泉の魅力をボクがお伝えしちゃいます!!

報道関係の対応は今まで様々やってきたけど、生放送は初めて!!!

青森県版だから、全国の皆様はご覧になれないかもしれないけど、青森県の方はぜひ、ボクのガチャピンぶり…いやいや、ゆの助ぶりをとくとご覧あれ!

11時30分からのNHK「情報ランチ」でお会いしましょ

カテゴリ: お知らせ — ゆ~さ浅虫 @ 19:59:11

2008/12/20 土曜日

全部持ってる人ぉ~!

全国ではないが、浅虫温泉の道の駅では道の駅記念キップを販売している。

オープン当初から販売してきたが、イベント毎にキップの裏面を変えていることに気付いている方は何人いるでしょうか??

また全部持っている方は何人いるでしょうか??

今日は今までの記念キップを大公開!!

表面はまぁ普通。

変えているのは裏面!これが初代!

原本がなくコピーでしか確認できず!真ん中のやつね。

二代目!

これが一番長く販売したのかな…。

その後が7周年!?

飛びすぎだろ…。一応三代目!

4代目!

ゆ~さ浅虫の建物が描かれているねん。

5代目!

知る人ぞ知る!ゆ~さ浅虫のマスコットキャラクター「ゆの助」

そして昨年の8周年の記念キップが六代目!

で…

これが最新!7代目!

昨日入荷したばかり!

浅虫温泉の新名所、温泉卵場が描かれています。

これだけになると全部持っている人は少ないべなぁ~。レイアウトが変っていることもなかなか気付かんし…。ボクも昨日知ったし…。

コレクターの方、浅虫温泉にいらっしゃるのを楽しみにしております!

尚、キップについてはオンラインショッピングや、発送は承っておりませんので、ご了承下さいませ

 

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 8:38:58

2008/12/19 金曜日

揚げ浜塩!

先日、栃木県の道の駅価値創造セミナーに参加し、県外の道の駅駅長さんとお会いし、新たな産品交流が始まりました!

今回は石川県の「道の駅」すず塩田村!

未知倶楽部でのページはこちら⇒クリック

http://www.suzu.co.jp/suzucci/kigyou/enden/enden.htm

以下↑より引用

  塩浜には揚げ浜・入り浜の2種類があり、能登地方では1596年揚げ浜での塩づくりが始まりました。珠洲市では、今も500年前とほとんど同じ方法で、塩が作られています。
 また,潮の満ち引きを利用して海水を自動的に浜に引き入れる入り浜式は、その地形や気象条件が最も適した瀬戸内地方で江戸時代から盛んに行われ、昭和のはじめ頃まで塩づくりの中心でした。
 古くから色々な方法で作られてきた塩、この塩の不思議な性質は調味料や保存料としてだけでなく、私達の身の回りのあらゆる所に利用されています。
 塩と人類との関係はこれからも変わることなく続くでしょう。塩は地球から人類へのすばらしい贈り物なのかもしれません。

塩の本場ですな!

江戸時代から変らぬ製法で作っている塩…。

道の駅とは地域の特産物を取り扱うべき所。

このようなこだわりの商品はぜひ取り扱ってみたい!ということで、今回から販売します!

ゆ~さ浅虫1階物販コーナーレジ裏にある「全国道の駅産品交流コーナー」にあります!青森ではゆ~さ浅虫でしか手に入らない逸品です!

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 12:30:10

2008/12/18 木曜日

身近に達人

いやぁ~ん  かぁわぁいぃいぃ~ 

ちょっと、これ誰作ったの?

って質問で、判明したのが、この方。

 2008/2/9(土)「この香りは…」でも登場してくれた

http://www.yu-sa.jp/blog/archives/154

 あべちゃん”  3連写 

 

コーヒー豆は別として、ツリーは全部 “あべちゃん” の手作り。

その器用さに 『驚き』  と 『感動』  

今では、作り方を教わって、作れるようになった職員も多数 

そうしているうちに 『★』 を作れる人もいて

かわいさ倍増 

ゆ~さ浅虫館内のクリスマス装飾が、職員の手作りで増えていって

なんとなぁ~く、温かみのあるクリスマスムードに… 

「さて、このツリー、ゆ~さ浅虫内に何個あるでしょう?」って

クイズを出したいくらいですが、日々、手作りツリーが

増えているので、正解が定まらない 

今の政界と同じくらい

定まらない… 

 

だからっ、ゆ~さ浅虫にきて、この写真のツリーたちが

何処に飾られてるか探検するってのは

いかがでしょうか?

 

普段、仕事中には気付かないけれど、こういうのを作れる

達人が身近にいたこと、スゴイことだよなぁ

って思っちゃいます ♪

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 14:48:23

2008/12/17 水曜日

緊急避難場所

浅ブロを、ゆる~く書いているアタクシにも

こんな真面目な浅ブロを書く日が

あるってことを知って

頂きたくて…

今日の話題は 「避難訓練」 に

ついて書くことに、決定させて頂きました。

 

真っ赤に染まった 『スタッフゥ~』 達が

真剣に取り組んでいる姿を、とくと、

ご覧あれってことで

ここからは

真剣に 

 

平成20年12月17日(水) 午前8時15分 避難訓練開始

防火施設等の管理会社ASY様 立会い

警報機・消火設備等を活用の上、訓練を行う

 

「緊急地震速報」 を受け、地震の後、ゆ~さ浅虫で火災が発生したとの想定

出火場所は、3階レストラン厨房という設定 

消火班が火元に向かって、初期消火活動を展開

 

放水はしないまでも、消火設備の使用方法も訓練・把握

 

午前8時18分 避難誘導開始の指示 及び119番通報(訓練)

          避難誘導班員が来館客などの誘導をし、非難集合場所へ

 

自衛消防隊長へ各階から避難完了報告をあげる

 

避難訓練を完了

 

はしょって紹介してもおりますので、短めに思えますでしょうけれど

消火活動・避難誘導に時間を要してはならないこと。

てきぱきと対処し、迅速な対応をすること。

など、ゆ~さ浅虫では何点か目標をおいて訓練を実施しています。

 

いつ何時でも、安心してご利用頂ける「道の駅」として…

また、近隣住民の皆様の為の、緊急避難場所にも指定されている

ことから、災害時に多くの避難者が集まっても、職員の1人1人が、

きちんとした対応を出来るようにと、気を引き締めつつ、訓練を重ねております。

青森市様や、消防署様のご指導の下 「危機管理」 にも入念さを持って

日々の業務に当たっているところです。

 <注>「緊急避難場所」の指定は青森市様より、受けております。

 

緊急避難場所へは、近隣住民の方のみならず、浅虫温泉にご宿泊の方や

お近くを通行中だった方なども、お集まりになられる場合がございます。

災害時、安否を気遣い、近親の方々等の所在等の確認・捜索を

必要とするケースも発生することと思いますので、

緊急避難場所…つまりは、ゆ~さ浅虫への

移動もありうるという点も、心にとめて頂きたいと考えます。

 

最後になりましたが…

こういったことを、情報提供できればという趣旨、

また、回線さえダウンしなければ、このHPが、災害時の情報提供にも

役立つかも知れないとの気持ちで、日々の更新を心がけております。

遅々としてはおりますが、より多くの方にHPをご利用頂けますよう、

この存在をお知らせできますよう、ますます頑張りたいと思います。

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 13:03:18

2008/12/16 火曜日

第6回道の駅価値創造セミナー

12月8日に未知倶楽部主催の第6回道の駅価値創造セミナーが、栃木県の道の駅どまんなかたぬまで開催されました。

今日はその模様をお知らせ!\(◎o◎)/!

会場の道の駅どまんなかたぬま

広いけど、見渡せる店内。

産直野菜多数!印象はとても綺麗な店内!

ここにもありました、栃木連合の商品。

売場を入り、正面に設置していることから、店舗側が販売したい商品という形が目に見えています。

ということでセミナー突入!

デカイ会場で道の駅の関係者、駅長さん方が勢ぞろい!

今回のテーマは「道の駅の連携連合化について」

わがゆ~さ浅虫も津軽半島「道の駅」の会という、道の駅連合に参画しており、ゆ~さ浅虫細井駅長が会長を務めていることから、会場では事例発表を行ないました。←細井駅長

そのほか、東濃道の駅連合会(岐阜)と道の駅連絡協議会(栃木)の連合の会長さんの事例発表もあり、何故、連携連合化が必要なのか、その効果、取り組み事業について説明しました。

道の駅、一店舗では限界がある…。

同じ道の駅の看板を背負っている以上、消費者へ向けてのサービス向上、地域貢献度を上げる為にどうすればよいか、など、常に考え時代に合わせて最先端を走るべき道の駅。

経営、運営方法が違えど、看板を背負っていることには変わりはない。

地域、行政区域、県単位、で広い意味で地域貢献をするべき道の駅。連合という形で協力をすることによって、三人寄れば文殊の知恵ではないが、良い案もたくさん出る。

一店舗で「ウチは忙しい」という時代はとうの昔に終わっている。

「ウチは忙しい」はわかるが、隣の道の駅はどうだろう。

道の駅から、隣の道の駅へ案内することをしているだろうか?

「隣の○○の道の駅は○○が特産品でオモシロイですよ!」

と一言お知らせすれば、行くかもしれない。

それも全て広い意味での地域貢献。

自分の地域をいかにアピールするか、いかに周遊していただくか、いかに喜んでもらうか。

連合の持つ意味は計り知れない。

                        なんて偉そうに言ってみる

そして第二部。

道の駅とはなんぞや…?

道の駅とはどうあるべきか…?

国土交通省が求める道の駅と、道の駅管理者が求める道の駅のギャップ。

地方行政との関わり方。

消費者が今求めている道の駅とは…?

などの意見交換会。

第3部産品交流会

各駅長さんが自ら持参した地域の産品を紹介!

↑先駆者である道の駅どんぶり会館丹羽駅長

そして懇親会…

の前に空き時間にどまんなかたぬまを再び視察

おおっ!!!

すげーイルミネーション!!!

道の駅がこんなイルミネーションを!?

なんとお客様へのサービスを考えていることか!!

経費をかけてもお客様に喜んでもらうという方針がもろに見えます!!!

素晴らしい!

懇親会

歌あり

和太鼓演奏あり

夢倶楽部

(右)東京支部長と(左)岐阜支部長の会合あり

そして夜は××…!

楽しい、そして実のある懇親会でした。

で…帰途へ

 (右)細井駅長、(左)道の駅すず塩田村、横道駅長

最後に、とある駅長が「なぜ道の駅が大学生の希望就職先に挙がらないのか?」

ということをおっしゃっていた。

地域が好き。地域の為に働きたい。

生まれ故郷を宣伝したい。

そういった意味で道の駅は最適な職場ではなかろうか。

ボクも感じるが、これほどやりがいのある仕事はない。駅長クラスになれば、市長や町長と堂々と渡り合える立場になる。まだまだ道の駅の知名度は低いが、この連携連合化を進めることによって、道の駅が万人周知のものになるのは時間の問題だろう。

そうなった時に堂々と自信とこだわりを持った道の駅でありたい。

そう感じたセミナーでした。

未知倶楽部及び、道の駅どまんなかたぬまの駅長さんをはじめスタッフの方々、これだけの準備には大変なご苦労だったことと存じます。改めて御礼を申し上げます。

ありがとうございました!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 19:31:18

2008/12/15 月曜日

ビバ★浅虫名産

「あれっ?お餅にこんなに種類があるの?」

「これは、浅虫温泉で作ってる、お餅ではないんでしょ?」

 

これ、出張販売先で、よく聞かれる質問。

メインポジションにドドンと鎮座する、浅虫名産の「久慈良餅」を、

見るや否や、とたんに、お客様が発する質問のうち、最多出場と準最多出場。

 

だから、今日はちょっと、久慈良餅について語ってみようかなぁ~。

でも、秘密にしときたいから、語るのやめよっかなぁ~。

と、どっちつかずで、宙ぶらりんなところ。

そんなことでは、まったく持って

遺憾でありますので、

語ります 

 

現在、浅虫温泉では、

久慈良餅を作っていらっしゃるお店が、

4件あって、どのお店もおいしい久慈良餅を作ってくれている。

 

例えば、旧道にある

 とか、

 とか。 

 

えっ? 「他の2件も、紹介せぇ!」 ですって?はいはい。もちろん。

ですがねぇ、今日一気に4件紹介しちゃうと、この浅ブロ

1回で終わっちゃうじゃないですか。ネタ的に…。

正直言ったら、1件ずつの紹介で

4回、引っ張りたいくらい

ですから…。

いずれ、他2件を紹介し、

各1店舗ごとの紹介もし、計6回

ネタ披露目を、出来ればいいんじゃないかなぁ~

と、うすっぺら~いアタクシの脳にも、計画立てが出来てきました 

 

さぁ、本題。

ゆ~さ浅虫では、

浅虫温泉にある4件

久慈良餅屋さんのうち2件様と

お取引中。先ほど2番目に紹介した

菊屋餅店様は、まさにお取り引き先様なんです。

4件とも浅虫で、名産品「久慈良餅」を、誠心誠意、一生懸命

作っていらっしゃる。「幾しく、しんで頂けるいお」って意味を

込めたネーミングが美味しさと作り手の心を伝える浅虫自慢の逸品って訳です。

 

ゆ~さ浅虫で販売中の久慈良餅は、浅虫に来た時にしか買えない

久慈良餅ってことで、宣伝させて頂いてます。

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 17:55:14

2008/12/14 日曜日

飯ブロ Wチーズにしときゃ良かった…

冬眠を迎える為、備えるかのように、栄養を蓄えたアタクシの体型に配慮し、

プレーンな状態にとどめたお陰で、大後悔・大後悔 

確か、Wモッツァレラチーズって

トッピングがあった

+400円で…

 

なんの話しかって言いますと、

持ち帰りピザの話 

 

チーズ好きな、アタクシ。

ファミレスで、ナポリタンを頼もうもんなら、

まず 「粉チーズ、ぷり~ず」  しかもテーブル上に

『ご自由にどうぞ』 って粉チーズが立っていようもんなら、チマチマと、

かけ続け、1本使い切ろうかってくらいに…まるでチーズを

食べる為、ナポリタン頼んだんじゃないか

ってくらい、チーズ好き。 

 

なのに、お腹周りが気になっていたので、Wモッツァレラチーズは控えた。

アタクシのチーズ好きの話は、ど~でも良いのでしょうが、

ここから、ちゃんと、ピザについて記すので、

どうぞ続けて、ご拝読あれ。

今日のお昼は、オムライスを食べたいですねぇと

かの有名な、シャルムに出かけた。相変わらず、混雑してた。

《オムライスの飯ブロも見てね⇒ http://www.yu-sa.jp/blog/archives/112

料理が来るのを待っている間に、

カードを発見し、ふと、

裏まで見る。

 

ピザの種類が、あるあるあるある。

もちろん、それを見たら、食べたく、なるなるなるなる。

オムライスが来たとたん 「持ち帰りで山の幸ピザを1枚」 と自分で

言わずに、上司に言わせちゃった  イェ~イ  ありがとございまぁす。

 

 シャルムのカウンター。ピザの箱、多数。

 頼んだピザが、手元に…。

 チラッ。 キラッ。 キャァ~。

 頂きますよ。 食べちゃいますよぉ~。

 ウマい。

ウマいんだけど、

ここに、Wモッツァレラチーズを

トッピングしていれば、このおいしさにさらに

+400円分の味わいが、上乗せされていたのでは…大後悔 

 

いや、しかし、ウマい 

山の幸ピザってだけあって、

山菜や、きのこの食感が、チョ~いい感じ 

オムライスで話題のシャルムは、ピザもおいしいお店だった。

カテゴリ: 浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 17:48:34

2008/12/13 土曜日

栃木県道の駅視察2

栃木県道の駅視察2駅目。

「道の駅」みかもを後にし、次なるは「道の駅」思川。

駐車場広っ!

新しそうな感じだな…。

それもそのはず、建って2年の道の駅でした。

中も広っ!!

パン屋あり、お米屋あり、地場生鮮野菜大量にあり!

パッケージにも道の駅の名前が。

しかし、ここの道の駅で気になるコメントが…。

「野菜についてのお問い合わせはJAへ直接お願いします」

…?

道の駅で販売しているのに、お問い合わせは直接JAに?

道の駅ではパッケージに名前がついているのに責任持って販売していないってこと?

…。

JAと提携して地場産品を豊富に取りそろえ、購入してもらうことによって、地域産業に貢献する。それは間違いではない。

しかし、道の駅として販売に責任を持つべきではなかろうか。

道の駅とはなんぞや?

地域になかった大型スーパーになることか?

確かに道の駅の産直が地元のスーパー替わりになっているところも少なくない。

浅虫温泉もそうだ。

必要性があるから道の駅が設立される。

でも、たとえJAと提携して野菜を揃えたからといって、販売者としての責任は持つべきではなかろうか。

JAのような大きな所と提携して販売する戦略もあるとは思うが、本来人と人との繋がりが目的の道の駅としてはどうなのだろう…。

そんなことを考えさせられた道の駅でした。

裏手にはだだっ広いスペースがあり、気球を飛ばしていたりするそうだ。

夏場は家族でピクニックもできるスペースだ!道の駅思川、一度遊びに行ってみてはいかが?

次回はいよいよ道の駅価値創造セミナーについてお知らせします!

 

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 15:17:59

2008/12/12 金曜日

2008年 第2回 バド大会

「腹が減っては戦はできぬ」

「なんか食べよ~よ。飲み物も飲も~よ。」

と、集合時間まで、飲み食いして過ごす、参加者たち。

レストランのみんなが作ってくれた、おにぎりが、たまらなく美味しかった 

 

「さぁ~、食うだけ食ったし、そろそろ戦、始めるべぇ~」 

と、イケポチャメン達 

もといっ、イケメン達 

「んだよねぇ~。天下分け目の大合戦、始めましょうかぁ~。」

と 美女チーム 

って感じで、第2回目の、ゆ~さ浅虫バドミントン大会が始まりました。

 

パァンっ!

パンっ パンっ パンっ パンっ

 

「おらおらぁ~気合い入れて、かかってこいよぉ~」

「この1本で、こっちの勝ちだぜぇ~。」

 

で、結果発表。

はいっ 4位~。

はいっ 3位~。

はいっ 2位~。

はいっ 優勝~。

 

読めば、短いブログでも、19時半集合で22時解散という長丁場。

天下分け目の大合戦は、こうして勝敗が

決まったわけです。

 

第1回大会の時には、記しませんでしたが、

大会を終えた職員それぞれが、直後から…、1日置いてから…

はたまた、2日空けてから…そりゃぁもう、筋肉痛で、筋肉痛で、動きが変で…。

 

ダブルスを組んだ合い方、任せっきりで、ラクした

アタクシだけが、筋肉痛もなく、無事・・・ 

まさに頭脳プレ~ 

 

試合から離れ、空きコートで展開した打ち合いが、

これまた、楽しいものであり、笑って、

汗をかいて、楽しさ倍増の、

バド大会でした。

 

追伸 : ジャックスパロウ こと ゆ~さ浅虫の 船長 

      じゃなかった 駅長 は栃木出張中。

      写真掲載を避けた訳ではございませんので、ご了承下さい。

 

カテゴリ: ゆ~さ浅虫 — ゆ~さ浅虫 @ 12:41:26
Page 2 of 41234