2008/12/24 水曜日

これぞ!

またまた全国道の駅産品交流のお話し

今回は愛媛県の道の駅今治湯ノ浦温泉から!

1階物産コーナーでは「あまなつ」ジュースをすでに販売中!さらに!

今治湯ノ浦温泉からサンプルで

「清見タンゴール」「デコタンゴール」「みかんジュース」

の3本が試飲で送られて来た。

どれどれ早速試飲を…。

「ゴクゴクゴク…」

「ゴクゴク…」

「ゴク…」

やべ!飲みすぎた!

他の人も分も残しておかねば!

いやぁまさにこれぞ100%の味!

甘さを加えていない100%だから、それぞれの味がよく出てる!

ボク的には「清見」「デコ」「みかん」の順だな。

なにがって?

甘さが強い順

メタボ気味のボクは甘いの大好き!

しかし100%まじりっけなしだから、甘いと言っても酸味も結構ある。

知らず知らずのうちに額にジワ~っと汗がにじむ

これぞ本物の味だね!(まだ店頭には並んでいません

地元のお客様の為に販売している産品交流品。

各地域の特産品がゆ~さ浅虫で買えちゃう!

レアな商品を取り揃えておりまっせ!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:48:50

2008/12/22 月曜日

降り過ぎだべ(+o+)

降りすぎ!

昨日は出張販売が終わって帰宅が23時30分

そりゃあ、その時間でかなり(10センチ位)積もってたから、

「こりゃあ明日は寝起きから雪かきだな…」

覚悟して就寝したんだけど…

朝!

起きてビックリ!!!!!

「あれからこんなに降ったん!?」

埋まってるよ…

↑何かわかる??

ボクの愛車くんだよ!!原型わかんねぇ…

ネボスケのボクが5時30分起床してこれだぜよ!!(画像が暗くてゴメンちゃい)

長靴を履いて出るべきだった…。靴の中は雪だらけ…冷たい…

朝から目覚めの雪かき…絶対血圧上がってる!寝起きに雪かきは体に悪い!…はずだ…。ボクの体には…。ぜぇぜぇ…。

でもさぁ、悪いことばかりじゃないんだよ!

 

雪がシンシンと降った朝は木々が綺麗

吹雪じゃこうならない!

しかも日中には融けてしまうから、朝が一番綺麗

そんな道を走り、今日も道の駅へ行くのだ!

 

 

 

あ~スキー行きて!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 20:00:20

2008/12/16 火曜日

第6回道の駅価値創造セミナー

12月8日に未知倶楽部主催の第6回道の駅価値創造セミナーが、栃木県の道の駅どまんなかたぬまで開催されました。

今日はその模様をお知らせ!\(◎o◎)/!

会場の道の駅どまんなかたぬま

広いけど、見渡せる店内。

産直野菜多数!印象はとても綺麗な店内!

ここにもありました、栃木連合の商品。

売場を入り、正面に設置していることから、店舗側が販売したい商品という形が目に見えています。

ということでセミナー突入!

デカイ会場で道の駅の関係者、駅長さん方が勢ぞろい!

今回のテーマは「道の駅の連携連合化について」

わがゆ~さ浅虫も津軽半島「道の駅」の会という、道の駅連合に参画しており、ゆ~さ浅虫細井駅長が会長を務めていることから、会場では事例発表を行ないました。←細井駅長

そのほか、東濃道の駅連合会(岐阜)と道の駅連絡協議会(栃木)の連合の会長さんの事例発表もあり、何故、連携連合化が必要なのか、その効果、取り組み事業について説明しました。

道の駅、一店舗では限界がある…。

同じ道の駅の看板を背負っている以上、消費者へ向けてのサービス向上、地域貢献度を上げる為にどうすればよいか、など、常に考え時代に合わせて最先端を走るべき道の駅。

経営、運営方法が違えど、看板を背負っていることには変わりはない。

地域、行政区域、県単位、で広い意味で地域貢献をするべき道の駅。連合という形で協力をすることによって、三人寄れば文殊の知恵ではないが、良い案もたくさん出る。

一店舗で「ウチは忙しい」という時代はとうの昔に終わっている。

「ウチは忙しい」はわかるが、隣の道の駅はどうだろう。

道の駅から、隣の道の駅へ案内することをしているだろうか?

「隣の○○の道の駅は○○が特産品でオモシロイですよ!」

と一言お知らせすれば、行くかもしれない。

それも全て広い意味での地域貢献。

自分の地域をいかにアピールするか、いかに周遊していただくか、いかに喜んでもらうか。

連合の持つ意味は計り知れない。

                        なんて偉そうに言ってみる

そして第二部。

道の駅とはなんぞや…?

道の駅とはどうあるべきか…?

国土交通省が求める道の駅と、道の駅管理者が求める道の駅のギャップ。

地方行政との関わり方。

消費者が今求めている道の駅とは…?

などの意見交換会。

第3部産品交流会

各駅長さんが自ら持参した地域の産品を紹介!

↑先駆者である道の駅どんぶり会館丹羽駅長

そして懇親会…

の前に空き時間にどまんなかたぬまを再び視察

おおっ!!!

すげーイルミネーション!!!

道の駅がこんなイルミネーションを!?

なんとお客様へのサービスを考えていることか!!

経費をかけてもお客様に喜んでもらうという方針がもろに見えます!!!

素晴らしい!

懇親会

歌あり

和太鼓演奏あり

夢倶楽部

(右)東京支部長と(左)岐阜支部長の会合あり

そして夜は××…!

楽しい、そして実のある懇親会でした。

で…帰途へ

 (右)細井駅長、(左)道の駅すず塩田村、横道駅長

最後に、とある駅長が「なぜ道の駅が大学生の希望就職先に挙がらないのか?」

ということをおっしゃっていた。

地域が好き。地域の為に働きたい。

生まれ故郷を宣伝したい。

そういった意味で道の駅は最適な職場ではなかろうか。

ボクも感じるが、これほどやりがいのある仕事はない。駅長クラスになれば、市長や町長と堂々と渡り合える立場になる。まだまだ道の駅の知名度は低いが、この連携連合化を進めることによって、道の駅が万人周知のものになるのは時間の問題だろう。

そうなった時に堂々と自信とこだわりを持った道の駅でありたい。

そう感じたセミナーでした。

未知倶楽部及び、道の駅どまんなかたぬまの駅長さんをはじめスタッフの方々、これだけの準備には大変なご苦労だったことと存じます。改めて御礼を申し上げます。

ありがとうございました!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 19:31:18

2008/12/13 土曜日

栃木県道の駅視察2

栃木県道の駅視察2駅目。

「道の駅」みかもを後にし、次なるは「道の駅」思川。

駐車場広っ!

新しそうな感じだな…。

それもそのはず、建って2年の道の駅でした。

中も広っ!!

パン屋あり、お米屋あり、地場生鮮野菜大量にあり!

パッケージにも道の駅の名前が。

しかし、ここの道の駅で気になるコメントが…。

「野菜についてのお問い合わせはJAへ直接お願いします」

…?

道の駅で販売しているのに、お問い合わせは直接JAに?

道の駅ではパッケージに名前がついているのに責任持って販売していないってこと?

…。

JAと提携して地場産品を豊富に取りそろえ、購入してもらうことによって、地域産業に貢献する。それは間違いではない。

しかし、道の駅として販売に責任を持つべきではなかろうか。

道の駅とはなんぞや?

地域になかった大型スーパーになることか?

確かに道の駅の産直が地元のスーパー替わりになっているところも少なくない。

浅虫温泉もそうだ。

必要性があるから道の駅が設立される。

でも、たとえJAと提携して野菜を揃えたからといって、販売者としての責任は持つべきではなかろうか。

JAのような大きな所と提携して販売する戦略もあるとは思うが、本来人と人との繋がりが目的の道の駅としてはどうなのだろう…。

そんなことを考えさせられた道の駅でした。

裏手にはだだっ広いスペースがあり、気球を飛ばしていたりするそうだ。

夏場は家族でピクニックもできるスペースだ!道の駅思川、一度遊びに行ってみてはいかが?

次回はいよいよ道の駅価値創造セミナーについてお知らせします!

 

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 15:17:59

2008/12/11 木曜日

栃木県道の駅視察

先日、未知倶楽部の主催する「道の駅価値創造セミナー」に参加してきました。

だ・け・ど…

そ・の・前・に!

空いた時間に栃木県の道の駅を視察してきましたので、その様子をご報告!

セミナーについては後日改めて報告するっす!

1駅目「道の駅」みかも

駐車場広っ!!!

まず圧倒される…。

国道50号バイパスで走っていても大型車が多かったのは気になったが、大型を配慮しての作りか…でけぇ~駐車場だった!

 えてしてこういった駐車場が広い道の駅は「ここはスーパーか!?」と思わせる道の駅が多いのが、今までの全国道の駅視察をしてきたボクが感じてきたこと。

ここも道の駅というよりもスーパーかな?

という思いを胸にいざ店内へ!

ん?

玄関先の雰囲気はあったかい感じがするな…。

お~地元生産者の野菜やん!しかも生産者が対面販売してるし!

ええ感じじゃないの?

駅長が店内物色中…。

あっ!発見!

Y田「駅長~!!」

駅長「どうしました?」

Y田「ありましたよ!地域限定商品!」

駅長「ほほぅ。これは…」

そう!まさに道の駅の連合事業を展開している私達にとっては貴重な情報!

道の駅連合で限定販売している商品!

我々津軽半島「道の駅」の会でも共同商品開発に着手しているが、先進事例だ!

こんなにいっぱい!

しっかりと道の駅連合の各駅の名前も入ってるし、限定商品のラベルも!

んん!参考になりましたな!

さすがに栃木はとちおとめ!そこにこだわった商品作りをしたんですね!

店内物色は続く。

ちょ!?

なんかオモロイな…。手書きだし。

ウマい書き方するねぇ~。

とちおとめも絵入りで書いてるし!

←究極だな。これも。

なかなかユーモア溢れる店内popだ。

どこぞの道の駅でもあったな…。

ここの駅長さんはたぶん、遊び好きな、フィリピ○パブ大好きの、消費者をしっかり見ている戦略家だろう。(お会いできなかったのが残念!)

スーパーではこんなpopはない。

道の駅だからこそできる芸当であり、駅長さんのセンスが直で表れる道の駅だからこそ成せる業。興味をそそり、暖かい気分にさせてくれる。

地場産品普及の為にいかにして消費者心理をくすぐるか、それをいかにして消費者に暖かく伝えるか、POPだけ見ていても飽きない道の駅でした。

2駅目はまた明日ご紹介するはんで!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:09:32

2008/12/3 水曜日

ごじ ですよっ。

それは、行くあてもない旅だった。

 

都会の喧噪から

逃れるかのように飛び乗った

電車のアナウンスで、「浅虫温泉」という

駅名を耳にし、気がつくと電車を降りてしまっていた。

人影もない殺風景なホーム。それでも、どこかしら、ぬくもりを感じさせる、

まるで、自分の生まれ故郷にでも帰って来たかのような、懐かしい雰囲気の駅。

改札を出てから

辺りを見渡すと、左側に

あずま屋らしき建物が見えた。

吸い寄せられるように、足が向いて行く。 

 

察するに、私と同じ

首都圏から来たのであろう

観光客らしき人達が数名、座っている。

なるほど、足湯だ。

肩を並べ、語りあい、笑いあう光景に

都会では薄れてしまった、人とのふれあいを見た気がした。

 

体だけでなく、

心まで、温まったような気がして、

ふと、空を見上げると、白鳥が群れをなして、飛んでいる。

あっという間に、西の空へと遠ざかっていく。

自然が、すぐ身近にあるって

いいもんだと思えた。

白鳥の群れを眺めるうちに

誰だって、一人で生きてるんじゃない。

確かに、仕事に追われ、ちょっと疲れていたけれど、

「また、元気に頑張れそうな気がする」と、そう思えるようになってきた。

 

ふらりと訪ねた「浅虫温泉」。

降りてみるまで、こんな温泉地があることを、知らずにいた。

決して忍苦…

 

あぁっ、打ち間違えた… 

せっかく、カッコ良く、小説仕立てに

浅虫温泉をPRしてきてたのに、ここまで来て、

人気って打ったつもりが にんくの変換で忍苦 だよ…ダメじゃぁん。

 

文中、一生懸命 ごじ を探して下さった方、

ここです。ここが 誤字 ですよっ。

 

ともかく、

人気と忍苦

文字は間違っても、

浅虫温泉が、人を元気にしてくれる

ってのは間違ってないので 「ちょっと疲れちゃったよなぁ~」

なんて時、足湯に来たり、泊まって温泉につかったりして行ってくださぁ~い 

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 16:02:16

2008/11/22 土曜日

九州探訪記その四!

前回までのお話はこちら→その壱その弐その参

最終の第4話!

道の駅おおやまから広!

そして清潔感があふれていた!店舗に入る前の駐車場から、建物から、自然いっぱいの温かい空気を感じた。どれどれ…店舗へ。

入口にはみかんの箱!箱!

ここの道の駅の売りたいものが何なのか一目でわかった。

店舗に入ると…

お!第一印象がキレイ!奥まで見渡せる空間演出が素晴らしい!

しかも商品が少ないわけではない。

生鮮野菜も並べているが…、なんと言っても木でできたコンテナが良い!

温かみをかんじさせる表現をきっちりとしている。このコンテナだけでも、良い仕事してます!

ふむふむ…イベントも頻繁にやっているようだ。

今月のイベント情報だって!

お客様の目にふれるように、情報発信にも積極的なのが伺える。

農家さんが作ってる商品も多数!

そして…どぉ~ん!

梅!ウメ!うめ!

ここ、おおやまは梅の有数の産地!

これだけ梅を並べられると、地域が何を売りにしているのか、何が自慢なのか、一発でわかる!

一番人気商品、梅ケーキ!

試食をパクっと…うめ!ウマい!

梅のほんのりした味がなんともたまらん!

即買いです。

POPもいい!

筆で描いた温かいPOP。やたら上手いと思ったら、専属デザイナーさんが、全て制作しているとのこと!力を入れる部分が他の道の駅とは違う!POPは第2の接客というくらい、商品を紹介するPOPは重要。

POPを見ただけで、買いたい!ウマそう!って思わせちゃう。

従業員がどんなに忙しくても、POPが響くものであれば、商品は動いていく。

惚れぼれです。

更に奥へと侵入するとレストランあり!

広!

高級レストランの雰囲気。バイキング形式で、ここでも一工夫を発見。

画像には撮り損ねたが、厨房がお客様から見えるようになっている。

どんな人がどんな風に料理を作っているのか一目瞭然。

観光客はもとより、地元客がちょっとオシャレなレストランとして主婦層に大人気だという。

納得しちゃった。

しかも!

レストランのシェフがオリジナルのドレッシングを制作!当然梅をベースにしたものが多い!シェフの手すきの時間にオリジナルを作り、店の売りにしている。

これもなかなか他の道の駅では難しい。

感服です。

そして、な、な、な、なんと!?

おおやまが福岡市内にアンテナショップを出しているということで、そちらへゴー!

小さい店舗だがお客さんはひっきりなし!入口には地元の生鮮野菜。中はおおやまのオリジナル商品ばっかり!

こりゃ~すげ~!

運営方法も聞いて納得感服。

今回の旅をして感じたことは、道の駅としての地位をいかにして確立していくか、いかにPBを販路拡大していくか、という思いが非常に強く、そして行動に表れている道の駅が多かったこと。物を売ることイコール地域を売る。

地域にいかに貢献していくか、道の駅として何ができるか、何をすべきか、そのコンセプトがハッキリしているからこそ、進む道もハッキリしている。

「いやぁ~ウチは忙しくてさぁ~」という言葉を繰り返す道の駅が多い中、謙虚でひたむきな努力のあとが集客に繋がっている道の駅ばかりでした。

今回の旅でも、自分の道の駅と比べていかに視野が狭く、力を入れるべき部分の違い、そして自分がまだまだであることを痛感させられました。

今後は浅虫温泉に少しでも経験してきたことを取り入れていきたいと思います。

ご協力、ご同行いただきました道の駅の方々、お忙しい中誠にありがとうございました。

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 14:10:02

2008/11/20 木曜日

九州探訪記その産?参!

九州探訪記その壱→クリック

九州探訪記その煮?弐!→クリック

ということで第3話

前日は道の駅小国に到着後すぐに懇親会へ!

午後5時から午前様までの懇親会はたっぷりと盛り上がりました!

なので、まずは道の駅小国の視察から。っとその前に!

大銀杏があるとのこと!見ねば!

うおっ!!!

でけっ!!!

これがイチョウの木っすか!!!?

こんなでっけえの見たことねぇ!!!

歴史を感じるなぁ…ボクはちっちゃいなぁ…。

 阿蘇山!

いやいや道の駅小国に…

店内は整頓されていて、居心地が良かった。

売場スペースの一角に休憩スペースがある。

1が物産で、2階は?

高橋駅長は地域に若者を根づかせるという強い信念を持っておられる方で、地域が発展する為には一過性のものではなく、継続していく為の方策を真剣に考えておられました。まさに地域に則した駅長さんでした。

熱い方で、大変好感が持てました。

オリジナル商品にも力を入れているようです。

なによりも店内は木材をふんだんに使用し、和ませる、落ち着かせる、ホスピタリティ表現がうまくできている道の駅と感じました。

本日2軒目、道の駅ひこさん

ここもでけぇ道の駅だなやぁ~。

とりあえず食事…

 ここは生鮮野菜がメイン!

地域の85%が山という地域。その分農業が盛んで、近隣の北九州市からも買い物に来るお客様が多いとか!対応してくださったのは陣矢支配人さん。

運営方法から、農家さんの出店状況や、システムなどを細かく教えていただきました。

平日にも関わらずなかなかのお客さんの入り!

これだけ生鮮が豊富だと、確かに魅力ありですね。

九州探訪記その四に続く

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 15:41:36

2008/11/17 月曜日

九州探訪記その煮?弐!

【九州探訪記その壱】はこちらをクリック

九州1軒目の道の駅大津を後にし、一行が次に向かった先は、道の駅清和文楽邑。

ここはなかなかすごかった!お話しを聞いていても楽しかったのだが、正に文楽の村。駐車場からなかなか風情のある建物ですな。

案内してくれたのは、学芸員でもあり、女性館長の東さん。

文楽とは、人形と太夫の浄瑠璃(語り)と三味線での伴奏の三つを組み合わせたお芝居です。できれば、本物の公演を見てみたかったのですが、今回はハードスケジュールの為、断念。プライベートで行きたいもんですな!

入口を入るとドーンと文楽グッズが!

さすがや!

食堂も良い感じですな!落ち着きます♪

そしてここの自慢は「栗の渋皮煮」

これめっちゃうまかった!!!

渋皮をつけたままの加工は非常に難しく、煮崩れしていまうそうな。

一般の家庭でも作るようだが、3晩かかるという。手がこんどるなぁ~。

それだけ高級スイーツ!

銀座でも販売しているとか!すごっ!!!

こんなんもいただきました!

このサクサク生地の中に栗が入ってる!たまらんっす!

お忙しい中対応して下さいました、東館長ありがとうございました!

そして東館長のおススメで幣立神宮へ!

ここはパワースポットとして有名らしい。磁場が強く感じる方は具合が悪くなったり、パソコンが壊れたりするそうな…。

未知倶楽部室長は一番感じたらしく、「ビンビン来る!」と言っておりました。

かくいうボクも頭が重いというか、引っ張られるというか、変な感覚でした。

御利益があるように!必死に拝んできました。(貧乏暇なしのボク)

三軒目の道の駅小国

おちゃめな岐阜県加子母の安藤駅長(実はめっちゃ頭がいい)のピースから始まり…ええ~!!!

もう飲み!?いやいや懇親会!?

すみません…。道の駅に到着してすぐに懇親会へ移動しちゃいました。

道の駅小国の様子は次回!

正面が道の駅小国の高橋駅長。その右隣が今回ご案内してくれた道の駅おおやまの元駅長、三雲さん。一番右が加子母の安藤駅長。

皆さん共通の熱い想いのある方ばかりで、なかなか盛り上がりました!

今回の宿泊先

杖立温泉!なんと1800年の歴史を持つ湯治場だ!

湯煙がモクモクと立ち、なんと温泉街のあるべき姿か!

着いた途端に「千と千尋の神隠し」!!!

町並みはまさに映画さながら!

ゆばあばが出てくる!と思ったっす!

ということで安藤駅長と同室のい熱い夜を過ごしたとさ

九州探訪記その参に続く

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:33:44

2008/11/15 土曜日

九州探訪記その壱

11月11日、12日と九州へ行ってきました。

道の駅視察と産品交流営業を兼ねて。

11月10日

東京へ前日入りの為、午後5時の電車で東京へ。

出発の浅虫温泉駅から夕焼けとゆ~さ浅虫を。

その日は東京へ21時半着。

山手線で乗換え、宿泊先は品川。ホテル着が22時。

九州の事件簿① 腹減った…。

11月12日

午前8時の羽田空港発熊本行きの飛行機の為、移動時間を考え、午前5時起床。

ホテルを朝6時にチェックアウトし、京急線にて空港へ。まだ薄暗い…。普段ネボスケのボクにとっては眠いっす…。

羽田空港で同行してくれる未知倶楽部室長と合流!搭乗口まで遠い…。

九州の事件簿② 広い羽田空港で搭乗口を一度間違えた…。青森人は大変す。

人生3度目の九州へレッツゴー!

飛行機の中では携帯電話は電源を切りましょう。

1度目は鹿児島道の駅視察、2度目は○○旅行、そして今回が3度目。熊本、大分は初上陸じゃ!

8時のフライトで9時40分には熊本空港着!

空港では今回ご案内していただく、道の駅おおやまの元駅長、三雲さんと、岐阜県加子母の安藤駅長と合流。(今回はガチャピンと呼ばれなかったな♪)

1軒目の道の駅大津へ。

広い道の駅だなぁ~!

外にはテナントもあり…

い草日本一だって!

店内は民芸から食品に至るまで、地域のアンテナショップのような感じ。

んんん!?

青森でも同じようなパッケージの商品があるな…ほぼ同じだな…。

熊本と言えば「馬刺」が有名なそうな。

知らんかった…。無知って恐ろしいね…。

まぁそこそこオモシロイ商品もありましたね!

フェアもやってるし。

九州は道の駅弁当を売りにしている。ここでは馬肉のそぼろ弁当を出していたね。

お…りんごもあるんだ…高っ!!!

あ、青森じゃ考えられん!

ふじが六玉入って1,000円!?有得ん!

色も褪せてるし…。日当たりが強いからこういう色になるのかな…。

青森じゃ3分の1で買えるさね。ある意味このりんごが一番インパクトが強かった。

という驚きの1軒目でした。

九州探訪記その弐に続く

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:44:39
Page 68 of 69« First...1020306566676869