2009/8/27 木曜日

みちのく二人旅(2)

8月23日。

つがる地球村を泣く泣く後にし、(もっと泊まっていたかったなぁ(T_T))

さてさて、安藤駅長、どこ行きましょうかねぇ?

全く予定は確定しておらず…

まずは道の駅こどまりへ。

こどまりは

イカの名産地。

当然の如く外ではイカ焼きの販売をしていました。

ウマそうやなぁと二人でパクリといただきました。

外は暴風!

白波が立ち、ゼッタイに泳げない日でした。

しかし、暴風にも関わらず成田駅長は外でのイベントを展開していましたね。

浅虫温泉も風が強い地域ですから、その時のイベントの苦労さは良くわかります。

そんな中…

安藤駅長は道の駅こどまり名物「さざえUFOキャッチャー」に挑戦!

赤い貝をGETすると、さざえ5枚がもらえます。

とーぜん、安藤駅長は「赤」を狙います!

ボクの心の中(取れるわけねーべな)

と思いきや…

うおぉぉぉぉぉ!!!!

取れた!

取れた!

二人「写メとれ!写メ!!早く!!!」

「おわっはっはっは!!!」

UFOキャッチャーに騒ぐ30代オヤジ二人…

みごと5枚GETです!

成田駅長すんません。

さっそく外のイベントで使用していた炭で焼くし。

成田駅長の発案も素晴らしく、アイデアマンです。

いかにして地域を売り込むか、いかにしてオンリーワンを作るか。

その中には遊び心もアリ。

UFOキャッチャーでサザエが入っているだけでも印象に残ります。道の駅へ立ち寄り、何かしら印象に残るものがある所は素晴らしいですね。ここは館内に水槽もあり、とても印象深い道の駅ではないでしょうか。皆さんも一度行かれるといいですよ(^O^)/ちなみに冬期は休業する道の駅でもありますので…お早めに…。

道の駅こどまりを後にし、次なる目的地は

道の駅十三湖高原。

同じく津軽半島道の駅連合の一つです。

今日はしじみ祭を行なっているとのことで、イベント視察も兼ねて。

 イベントらしく演歌歌手

道の駅の歌を歌っていました。

その後ろでは、しじみ貝のスコップ取り!

はずれが出れば園芸用シャベルで。

あたりが出れば雪かきのスコップでしじみを掬います。

しじみがウリの十三湖ならではの企画ですね。アイデアがオモシロい!また、お客様も大喜び!

しじみの重さ当てクイズ

ニアピンの方にしじみプレゼントです。これも混雑!

一時ゲリラ豪雨に合い大変なご苦労があったことと思いますが、スゴイ人手でした。十三湖も同じ性の成田駅長。自ら写真係りで走りまわっていました。どこの道の駅でもそうですが、トップが現場で走りまわっている道の駅は繁栄している気がします。何事においても積極的なことが成功の秘訣ですかね。

これもまた勉強させていただきましたm(__)m

 

続く

 

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 9:44:52

2009/8/26 水曜日

みちのく二人旅(1)

先週土曜日22日。

交流のある岐阜県の道の駅加子母の安藤駅長が来青されるとのことで、青森ガチャピンがお出迎え

どーしても安藤駅長がつがる地球村で行なわれる絢香のライブが見たいとのことで、無理やりご一緒させていただきました。

つがる地球村…

ジャイ……の居城。

あぁ…また斬られる…\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

しかし初めて宿泊するつがる地球村。

地元青森県に住む人間でももう一度訪れたくなる場所であった。

個人的に彼女と二人で来たらなんと良いロケーションか!

一生彼女できないボクには無縁だが…。

 

まぁ絢香のライブに関してはマスコミで報じられている通り。

残念ですが、理解します。

 

しかし注目すべきは今駅長の動き。

ライブを企画する所から、ライブ当日、ライブ終了後、自ら率先して動いていました。

自ら交通誘導、テントの片付けetc…。

警察の方とお話ししているのを遠巻きに見た時は

ついに捜査の手が今駅長に!と思いましたが^m^

いやいや、綿密な打合せ。

イベント全体を通してトップリーダーのあるべき姿を感じました。

 つがる地球村のランチ

ん~!!!!

このレベルでこの価格!?

マジで!?

こりゃリピーターつくわなぁ。

ロケーションだけでも大きな付加価値があるのに…。

恐るべし!つがる地球村!

青森県人のボクもここには惚れました

ゆ~さ浅虫の忘年会もここで宿泊してやりたいなぁ(*^_^*)

今駅長ヨロシクっす!

ちょっと脱線しますが、

地球村に掲示されていたポスター↑

この市場祭、我がゆ~さ浅虫も青森と五所川原に出張販売します!

9月6日ね(^O^)/

 

 

夜は道の駅こどまりの成田駅長も合流し、

今駅長、安藤駅長とご一緒に懇親会。

左から加子母安藤駅長、もりた今駅長、こどまり成田駅長

皆さん駅長さん…

こんな中に自分がご一緒できるのはこの上ない幸せなこと。

積極的なお考えと行動のお三方の考えが聞ける場です。

ありがたいことです。

積極的な駅長さんの話しは聞いていてオモシロい!!

経営者たる考え方は労働者側とは違うもの。しかし経営者の考え方を理解して動くことが労働者側の義務であるとボクは考えています。経営者はその考えを伝える能力を持っているからこそ経営者になれるのであり、私がお会いする経営者の方々はそういった能力に長けている方ばかりにお会いします。運が良いのでしょうかね(*^_^*)

「隣りの芝生は良く見える」

と言いますが、そればかりではなく、外を見なければ自分が井の中の蛙であることすらわからないことが多いと思います。こういった外を見る機会を得るまでには努力と時間が必要ですが、機会があるボクはとても幸せなことです。それを活かすかどうかはボクの努力にかかってきますから、外に出る機会が多い分責任も感じます。

勉強させていただきましたm(__)m

 

続く

 

 

加子母ブログでは安藤駅長の観点から見た今回の視察の様子が書かれてあります。

加子母ブログ⇒クリック

 

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:02:58

2009/8/16 日曜日

道の駅こどまりへ

今年度、青森県道の駅連絡会(全27駅)の会長だったゆ~さ浅虫の細井駅長。

任期は一年で7月まで。

退任の挨拶を兼ねて、道の駅こどまりへ行ってきました。

こどまりの成田駅長は非常に積極的な方でアイデアマンです。

津軽半島「道の駅」の会(9駅)にも参加していただいています。

打ち合わせ終了後、道の駅こどまりでお食事

ここは目の前が日本海ですから、とーぜん海の幸が豊富

ワオ!

よくばり丼だって!

いくら、ウニ、イカ、さざえ!

たまらんっす

どんぶりでけーっす!

チョーうめぇーーーー!!!

逆光ですが、細井駅長もご満悦

さらに逆光ですが、

成田駅長と細井駅長の2ショット!

影だけですな…。

しかし連合内の道の駅同士、お互い頻繁に行き来して、情報交換から今後の展開まで様々話し合います。

広域連携の時代、三人寄れば文殊の知恵ではないですが、同じ看板を掲げた道の駅同士、協力していくことは素晴らしいことですね。

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 11:23:43

2009/8/13 木曜日

反響すごいっす…

津軽半島「道の駅」の会で共同開発した

津軽半島「海彦」カレー!

 

地元紙東奥日報に掲載された際にもかなりの反響をいただいたが…

先日のログ⇒クリック

 

昨日の日経MJにも掲載されました(*^_^*)

8月12日付 日経MJ

ありがたいことです(^-^)

日経MJに掲載されたことで、またまた取材が殺到!\(◎o◎)/!

いやぁ~パブリシティの力はやっぱりすげーなー。

おかげさまで初回製造分は各駅で完売状態。

お盆期間もあり、次回納品は17日の週になりそうです。

 

ボク的には次回の共同商品、「山彦」カレーの方が具材が特徴的でオモシロいと思うけどなー

ま、まだ食材に関してはシークレットですが…

 

「道の駅」という存在価値を高める為に

道の駅同士が協力する。

話題性を作る。

世に広める。

 

「道の駅」って何?そんなの知らない!

と言われることがないように…。

 

「道の駅」で働いてみたい!って言われるように…。

 

さぁ今日もガンバルぞ!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 10:06:45

2009/8/8 土曜日

ねぶたグッズ

ねぶた祭に欠かせないのが跳人(はねと)。

ゆ~さ浅虫でもねぶたの衣装につける鈴などを販売している。

ねぶた衣装に関してはコチラを⇒クリック

一個の鈴を衣装の至る所につけるのだが…

こんなゴージャスな鈴もある!

腰の辺りに1,2個付けている人が多いな。

中にはこんなのもキティちゃん!

キティちゃんフリークにはたまらないんだろうなぁ。

しかし跳人は跳ねるから跳人。

跳ねると人とぶつかるぶつかると鈴が取れる落ちる観光客に取られる

という式が成り立つ。

こんなキティちゃんが付いてる鈴を観光客に見られようもんなら、

「鈴ちょうだ~い!」と沿道から声を掛ける観光客から一番に狙われる。

尚更、子供に

「きてぃちゃんのすずほしー!」

と言われようもんなら…オジちゃんあげちゃうな…

いつの間にやら「跳人の鈴をもらうと幸福が訪れる」みたいな伝説?まで出来上がってるし…。

まぁそれも地元の方と観光客との交流に一役買ってると思えば「アリ」なわけで。

まりもっこりのねぶたバージョン。

まりもっこりもだいぶ進出したなぁ~。

金魚ねぶた被ってるよ!

金魚ねぶたを被るか?フツー?

こんな商品も期間限定で置いているわけで。

昨日の花火大会で幕を閉じた青森ねぶた祭。

花火大会とねぶた海上運行の動画見ちゃって!⇒クリック

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 7:43:18

2009/7/21 火曜日

外ヶ浜港まつり

外ヶ浜町蟹田で開催された「港まつり」に出店してきました。

道の駅たいらだてと、道の駅みんまやは同じ行政区域にあり、外ヶ浜町が管理しています。

この2駅は津軽半島「道の駅」の会にも参加している駅。

連合でまつりに参加してほしいとの要望から実現しました。(初出店)

今回参加した道の駅は「つるた」「もりた」「浅虫温泉」の3駅。

 

ボクがウチを出たのが5時20分…(p_-)ネムイ

6時40分着蟹田のトップマスト

まだテント建ってねぇー(p_-)

早く来過ぎた…。

外ヶ浜町の職員が総出で会場を設営を行なっていました。

気温16℃、強風。

34歳半袖Tシャツ一枚は無理がありました…。

チョーさむい。

会場ではリハーサルの最中

テントも建ち、どれどれ各ブースを↓

浅虫温泉のブース

つるたのブース

もりたのブース

道の駅もりた、道の駅つるたは駅長さん自ら運搬兼販売です。

んートップが自ら販売!さすがです!

そんなお二人をカメラに収めようと…

(黄色)道の駅もりた、今駅長

(緑)道の駅つるた、一戸駅長

一戸駅長 「うぉーい!今さん!写真とるはんで!」

今駅長 「おぅ!」

腕組まんでも…(ー_ー)!!

にこやかなお二人…。

まるで小学生の仲の良い友達写真のよう

同級生のその筋の方と、八百屋さんが久しぶりに再会したような…

今駅長「や~す~だ~!」

「おめ、ずんぶ、わのことば、ブログで書いでらなー。」

「なんだが、あだ名までつけでよー。」

 

「ハゥあ!…アワワ…(@_@;)」

「ヤラレル…ゼッタイヤラレル…シズメラレル…」

ヨーヨーを「パン!パン!」と弾きながら…コ、コワイ(@_@;)

「やってまるどーーーーー!!!」

剣まで持ち出した!!!

「キラレル…ゼッタイキラレル…イヤぁーーーーー!!!」

「すいません!すいません!!ゴメンなさい!!!ジャイアン!!!」

あっ!!!

…。

…。

…。

その後、外ヶ浜でやすだの姿を見たものはいない…。

次は岐阜県加子母に乗り込むとの風の噂が…。

静かなる道の駅抗争が幕を明けた…。

加子母はいち早くこの情報を聞きつけ、先手を打って8月下旬につがる地球村に乗り込むらしい。

(今駅長またまたすみません。ご協力ありがとうございます。)

 

 

とまぁ、おふざけはこのくらいにして、

会場では

フワフワ遊具

ほや激安販売

でかいなぁー

子供達のよさこい

貝焼きほたて無料試食

何やらダンス

小町雪乃ショー

などなどイベント盛りだくさん。

さすがに年1回の町を挙げてのイベント。

準備する行政側も一生懸命です。

なかなかの集客力

しかし一番売れているのは、やはり焼きそば、フランク、ビールなど。

その場で手軽に食べられるものに一番最初に手が出る。

浅虫温泉は、地域限定スイーツ「久慈良餅」の試食を出しながら販売するが…苦戦。

もりたは地場産を中心にスイカの試食販売

 忙しそう。

今駅長もトップセールスです。

つるたも忙しそう。

それを羨ましそうに見つめる、もりたの森さん(右)

 

浅虫はほっかぶりをしているくらいヒマ…。

予測を見事に外しました。

気温低め、風強め。逆側の下北半島では知名度文句なしの久慈良餅が…売れない。

調査不足の反省です。来年は頑張るぞ!

また声をかけて下さいね!外ヶ浜の五十嵐さん!

 

 

「わがスイカの試食ば勧めれば、みんなよげで通るんず。」

スイカ試食を撤退する今駅長の後姿。

そりゃ、コワイっすよ…。(すごく魅力的なやさしい方です)

 

「わの舎弟さなるが?」

「は、は、はい…!」(そう答えなければヤラレル…)

しかし、このシャツを着なければならないのか…。

ボクにはまだ早いようだ…。

 ボクはこんなTシャツでまだまだ頑張ります!

しかし、一戸駅長、今駅長共にやはりスゴイ方々です。

言葉、手法、表情、心理、貫目、気遣いなどなどトップの方の販売方法はいつも参考になります。

マネしたくてもマネできない部分があるからこそ、トップに立てる気がします。何とも言えないオーラがあります。

今回の販売で強く感じました。

 

 

外ヶ浜町役場の皆様、お疲れ様でした。お声をかけていただき、ありがとうございました!

また、同調して参加してくれる道の駅もりた、道の駅つるたの皆様お疲れ様でした。

こうやって同じイベントに参加する毎に「絆」が強くなるのを感じます。

単体の道の駅ではなく、広域連携という考えで同じ道の駅の看板を背負っている者同志、助け合い、協力しあう。

当然のことのようで、なかなか実現は難しい。

しかし、津軽は特別「絆」が強いのではないでしょうか。

様々な協力できる形で、各駅が団結する。

広域連携を図る上で必要不可欠であり、実現が難しいことが、津軽の方の気質からでしょうか、いとも簡単にできていると感じます。

こういった連携の事業に携われたことを誇りに思い、これからも一生懸命頑張りたいと思うガチャピンでした。

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 17:01:57

2009/7/16 木曜日

岐阜視察Ⅵ(岐阜の夜~お別れ編)

もりた今駅長の要望2件目。

なんと!

岐阜の夜、鵜飼見学に!

受付を済ませ

お約束!

(ハァ~、コワイコワイ。)

おー!人生初の屋形船!

の前に鵜匠さんの説明を聞き

乗船!

ま、ま、食うべ!食うべ!

屋形船でのお弁当が今日の晩飯。

船の上のお弁当もまた格別です。

いってきまぁーす!

船頭さんが一生懸命に漕いで

中では宴会。お?

なんか来た…。

待ち時間に

「鵜飼~♪うか~い♪ウ~カイ♪」

とかわいい女性達が踊っています。

おわ?

船が近づいてきた!

ええねぇええねぇ

近づいてきたのはチップを受け取る為。

今日一番のスケベ屋形船がウチでしたね。

この後の画像でもわかるが…。

鵜飼についての説明。

これも我らスケベ船の前でやってくれました。

しかし…。

目の前で説明しているのをいいことに、

全員で「アイーン!」

後ろ真ん中の娘が耐え切れず笑っていました。

まぁなんとたちの悪い屋形船…(笑)

夜もふけ…

気分は最高潮!

チップを渡すある駅長…。

股間に…。

待ってました!鵜飼スタート!

ガァガァ。

グァグァ。

ゴェゴェ。

昨日の雨で長良川は濁り、漁は不良…。

鵜を見た。風情を見た。という感じですね。

最後の追い込み。

あ~やっぱり携帯のカメラじゃなかなかウマく撮れませんね

いいなぁ…安藤駅長…デジカメ…。

こうして二日目の岐阜の夜は静かに?終了~。ね?安藤駅長

最終日岐阜城視察。

ロープウェイで城へ。

岐阜城での歴史、発掘された品が展示されております。

美濃尾張のマムシ斉藤道三。

織田信長の居城。

 絶景なり!

天下人の風景なのでしょうね。

「天下人は天が決めるのじゃ!」

ワシが信長じゃ~!

風格があります…(-_-;)

 

旅も終わりに近づき

みんなで最後の食事

みそ見込みうどん

土岐市のアウトレットモール

を見学し、視察全工程終了。

グッバーイ岐阜!

(中部国際空港だが)

今回も実り多き旅でした。人生経験も然り、道の駅に役立つことも然り。

かわいい子には旅をさせろという諺がある通り、毎回出張に行く度に感じます。自分は井の中の蛙であることが。

見聞を広め、自分の脳に新たなスペースを作る。それには見ること、歩くこと。そこから新しい発想、展開が生まれます。いろいろな人と出会い、話し、失敗も経験して初めて自分が成長するんだと感じます。

今回も岐阜へ行けたことを光栄に思います。

また受け入れていただいた岐阜県の道の駅どんぶり会館の丹羽駅長、加子母の安藤駅長、貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました!

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 15:34:25

2009/7/15 水曜日

岐阜視察Ⅴ(2日目午後編)

道の駅加子母を後にした一行が次なる向かう先は…

道の駅五木のやかた・かわうえ

五木(ごぼく)とは、木曽ヒノキ、サワラ、ネズコ、ヒバ、コウヤマキのこと。

尾張徳川家に手厚く保護されていた地域だとか。

 店内は木工品がずらりと並びます。

こういった売場展開も珍しい道の駅ですね。

しっかりと特産品をアピールしている店内になっています。

店内で山繭を飼育していました!

すっかり擬態で葉と区別がつかなく、博士(加子母)に教えてもらい、発見。

ん~自然って楽しいなぁ♪

二日目、二件目の道の駅は

道の駅きりら坂下。

きりらは「木曽・リバー・ライトサイド」の頭文字を取ったもの(だったかな?)。

昨年はここでそば打ち体験をさせてもらいました。

今年は時間の都合上、売場を見学してサラッと終了。

昨年も来ましたが、二回目に来るとやはり感覚が違いましたね。一回目に見た時よりも違った観点で視察することができました。昨年より売場構成も若干変わっていました。ウチの売場も変わらんとなぁ…。

次なるは…

コワモテジャイアン(爆)要望の一軒目

馬籠街道

ここからは道の駅視察という名目を若干外れて、地域研修ですな。

馬籠宿についてはこちらをクリック

はぁ~すっかり旅気分♪

昼食はここで自由行動。

ざるそばを食べた後、ムショ~に食べ歩きをしたくなり…

安藤駅長におねだり

五平餅をパクパクと食べながら、下りました^m^

え~坂道ですなぁ(>_<)

下り終わりには足がカクカクと…(>_<)

 

馬籠を後にし、ここで、津軽の会長細井駅長は所用の為、ひと足先に青森へ。

中津川駅にて

グッバイ駅長~!

あぁ…なんか背中に哀愁が漂って…。

後はお任せ下さい!

駅長の分までボクが楽しんできまっし!

恵那市で開催されていた

東濃連合の販売ブースへお邪魔しました。

きりら坂下の三尾駅長

おばあちゃん市山岡の後藤駅長、浅井さん

ラフォーレ福寿の里の宮原駅長

五木のやかた・かわうえの小縣駅長

らっせいみさとの西尾駅長代理

皆さんにお会いすることができました!

や~や~お久しぶりでっす!青森ガチャピンっす!

と…

道の駅視察はおばあちゃん市山岡へ。

でかい水車に

一堂「お~!」

「写メに入りきらんど~!」

「これでよく回るなぁ!」

 

売場の視察よりも水車視察の方が長かったような…(~_~;)

おばあちゃん市を後にし、

岐阜市内へ移動

途中、美濃加茂IC、岐阜ショップにて

「おう!」

どんぶり駅長から手渡された商品。

はぁ!

アイスクリームにかける醤油??

はぁ~!

初めて見ました!

ナイス収穫です!

 

さぁさぁお待ちかね!

コワモテジャイアンの要望パート2!

岐阜の夜へ続く。

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 18:21:36

2009/7/14 火曜日

岐阜視察Ⅳ(初日夜~加子母編)

どんぶり会館で様々なおもてなしを受け、その後一行はホテルへチェックインし、懇親会会場へ。

会場(飲む前)

名刺交換(飲む前)

岐阜丹羽会長の挨拶

「津軽の皆様ようこそいらっしゃいました。」

青森細井会長の挨拶

「お世話になります。」

…。

…。

…。

飲んだ後の写真はありません!

楽しくて、写真を撮るのを忘れました!

やはり懇親会の場は雰囲気が変わります。一気にお近づきムードになりますね。

真剣な語り合いから、おバカな話まで、様々な情報が飛び交います。

その後、二次会、三次会へと…。

ホテルへ帰ったのは12時?だったかな?あまり記憶がないようです。

さて、二日目。

バス車中はこんな感じ。

笑い声が聞こえることもあれば、シーンと睡眠時間もあり。

二日目最初は道の駅花街道付知。

そしてお約束のバス前トップ会談。

なぜ毎回バスの前で!?

しかも雨が…。

早く乗って中で話した方が…

次なる目的地は待ってました!加子母!

「ただいま~」

「青森へ出向していたボクが帰ってきました~!!」(ウソ)

「お帰りなさい」と加子母の従業員さんに言われたのは嬉しかった(*^_^*)

加子母に来ると「帰ってきた~」という気持ちになります。

なんでしょうか?地域性なのか、空気なのか、落ち着きます。

当然ここはトマト!

安藤駅長直筆のパクリ絵も実際に見ることができました。

ここも産品交流を積極的に実施している道の駅。

手書きでどんぶり会館同様、交流の状況が記載されていました。

手書きはやはり「あったかい」

しかしここで津軽人のグサリと一言!

「おう!青森県の形が変だや!」(笑)

た、確かに…。

まさに津軽半島の形が…。ツブレテます!!!

ま、まぁ、手書きなのでご容赦を…。

レジ前では

トマトとわらび餅の試食が!

何を売りたいのかはっきり見えますね。

売場全体

床が木材なのも落ち着く道の駅の理由。

ヒノキが自慢の加子母ならではです。

ここでもおもてなしが。

わらび餅

トマトジュース

ケイちゃん

新作のトマトゼリーまでお土産に頂戴。

安藤駅長、スタッフの皆様ありがとうございました!

あぁ~いいなぁ加子母

後ろ髪引かれる想いて次の地へ。

続く。

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 16:00:20

2009/7/13 月曜日

岐阜視察Ⅲ(どんぶり会館編)

道の駅志野・織部を後にし、次なる目的地は

岐阜東濃道の駅連合会長のお膝元、「どんぶり会館」

ボク自身は3度目の訪問となる。

到着。

個人的にどんぶり会館へ来ると「岐阜へ来たなぁ~」という感覚になります。

早速入口を入ると丹羽駅長が推進している全国産品交流コーナーが!

お~浅虫温泉からの交流品

「ほたて味噌汁」「しじみ味噌汁」

ん?個包装の中身を見せる工夫をしている。

しかも…

ほたてが入っているのはカセットテープのケース!

さすが…考えるなぁ。

ほたてを触って潰してしまうお客様がいるので、ケースに入れているとか。

確かにこれなら、中身も見れて、ほたてにも害はないなぁ。

細井駅長も「これですよ!これ!中身が見えんとわからないですよ!」と脱帽。

 こちらも青森の産品。

丹羽駅長はPOPが特徴的です。

自分で気に入った商品だから置く。

気に入らなければ置けない。

だから気に入っている商品にはしっかりと直筆でPOPをつける。

全国からの産品を大事に扱っておられます。

おや?こちらは十三湖高原の産品だが…

前回岐阜を訪れた時にはなかったものが…。

それはこれ!木材のスタンドをPOPに!

くず木らしいですが、このPOPを手に取って見てしまいました。

POPを手に持ってマジマジと読める!

木材というのも良い仕事をしてくれます。癒しの演出の一つですね。

今回の収穫の一つです。

産品交流の意義についてもきちんと提示しています。

陶器売場。

なんと言ってもメインはテーブルウェア日本一の土岐美濃焼。

洗練された売場です。

お土産の陶器を購入し、レジにて。

レジ台に張ってありました。

企画も相変わらず心くすぐります。

地元のお客様をいかに大事にするか、道の駅をいかに愛してもらうか、丹羽駅長のコンセプトがしっかりと見える売場となっています。

交流コーナー全体

売場を視察した後は恒例の!

陶器製作体験!エプロン装着中。

 講師の方からご教授。

いざ!

浅虫の細井駅長は何を作るかイメージしているようですね。

浪岡の西谷さんは一見陶器職人のように見えます。

森田のコワモテ今駅長は前のめりで真剣です!(余計コワイ!?)今駅長ゴメンなさい(-_-メ)

真剣な加子母の安藤駅長(^-^)

ウマいですなぁ。器用な方です。

泥だらけになりながら、皆さん作品を完成させていました。

西谷さん!まだですかぁ~?

事件5:スーツに泥が跳ねる。(昨年もやった)気をつけたつもりだったが…(T_T)

体験終了後はお待ちかね、どんぶりソフトタイム!

美味しく午後のデザートをいただきました

やはり毎年どんぶり会館にお邪魔すると収穫が多いです。

売場構成、商品陳列、企画etc…。

「道の駅は道の駅としての色をださないかん」

「スーパーと喧嘩したって勝たれへん。スーパーはスーパーに任せたらいいねん」

全くその通り。

道の駅としての存在価値がなんなのか。

消費者が道の駅に求めているものがなんなのか。

岐阜に来ると毎回考えさせられます。ボクの脳が活性化されます。

続く

 

 

 

今回の視察の様子は加子母ブログでも紹介中↓

http://blog.goo.ne.jp/kashimo-michi/

カテゴリ: つぶやき — ゆ~さ浅虫 @ 13:50:35
Page 61 of 69« First...1020305960616263...Last »